Blog

【必見】倒立の練習は雑巾がけで!

SNSで共有する

 

【必見】倒立の練習は雑巾がけで!

こんにちは!こんばんは!おはようございます!

バク転パーソナルトレーナーの谷しゅん(谷 俊太朗)です。

みなさん、正しい倒立はできますか?
脚が開いていたり、肘が曲がっていたり、胸が落ちたりしていませんか?
それ、倒立ではなく逆立ちなんです…。

体操競技の技において、倒立は全ての基本と言われています。
これができるから、側転ができるし、ロンダートができる。
これができるから、バク転ができる!!

本日は全ての基本、倒立に必要な筋力の付け方について書いていきます。

倒立に必要な筋力

まずは倒立に必要な筋力の紹介から!

体を腕で支える

まず、倒立は逆さまになって立つ運動なので、脚の代わりに腕を使って体重を支えます。

つまり、脚よりも細い腕に体重の全てがかかるわけですので、それに負けない筋力が必要になります。

細かくいうと、手のひらの握力(前腕)の筋力、それから上腕の筋力、肩の筋力、胸の筋力が主に必要になってきます。

必要なのは腕の筋力だけだと思っていましたか?
実は肩も胸も使うんです。
(もっと細かくいうとお腹も背中も使いますが…)

脚も少し大事

すこーしだけ、脚の筋力も必要です。

僕の感覚では、太ももの内側の部分「内転筋」が必要になります。
2本の脚をしっかりと閉じて一直線にすることによって、よりバランスが取りやすくなります。

普段のお掃除を雑巾がけに

先ほど紹介した筋力をつけるには、雑巾がけが有効です。

自分の体重を腕で支えながら体を前に動かすあの動き、実はとっても倒立の姿勢にいいんです!
ここだけの話、一般的に「体幹トレーニング」と呼ばれるプランクの姿勢よりも実用的な筋力がつきます。

【自分の体重を支える+前に進む勢いに負けないように肩で踏ん張る】

この2つの運動が、倒立の腕の使い方の練習にはとっても有効的なんです。
”肩で踏ん張る”という感覚を、体が知っているか知っていないかで大きな差が出ます。

雑巾がけの消滅…

こんなにも体にとっていいことがある雑巾掛けですが、ここ最近、姿を消しつつあるのです…。

聞いたところによると、最近の学校では、お掃除の時間に雑巾ではなくモップを使うところが多いのだとか…。
私たちが小さい頃に学校で自然と得ることができていた肩や腕の筋力は、今の子どもたちは得る機会がないみたいです…。

雑巾掛けって、疲れるし、冬は手が凍りそうになるしいいイメージはないですよね…。
確かに僕も小学生の頃、雑巾掛けは好きではありませんでした…。

でもそうやって聞くと、自分の成長にとって必要な動きだったんだなとありがたく思います。

考えると、雑巾はコストもかからないですし、より床に近い状態で掃除できるので、細かい汚れにも気づくことができるなんてメリットがある気がします。

ウイルスの飛散とか、そういったことを考えてあんまりしなくなっていったのかな…。

お家で練習

はい、ということで雑巾掛けは倒立の練習、そしてバク転の練習にはぴったりなので、ぜひ皆さんお試しください!

普段のお家の掃除を、ちょっと一踏ん張りして雑巾に変えるだけで、体が鍛わって、お家も綺麗になる!
素晴らしい!
これはやるしかない!

「バク転パーソナル教室 名古屋」では、バク転の指導だけでなく、バク転に必要なトレーニング・体づくりについても丁寧に指導いたします!

憧れのバク転、練習しにきてみませんか?
少しでも興味があったら今すぐご連絡を!

初回レッスンは通常価格から¥1000引きで受講できます!
皆様からのご連絡、心よりお待ちしております!

以上、「 バク転パーソナル教室」の谷がお送りしました。

 

– この記事を書いた人 –

顧客満足度1位

名古屋市瑞穂区で最も選ばれる

バク転パーソナルトレーナー

谷 俊太朗

たに しゅんたろう

トータルセッション数

1000回

トータルお客様数

100人

今まで担当させていただいたお客様の人数、約100人の方々のバク転をお手伝いさせていただきました。

名古屋市のバク転教室顧客満足度

1/5位

名古屋市のバク転教室の顧客満足度アンケートぶっちぎりの1位を獲得。Google社の口コミにおいても1位を獲得※(株)MIRAIS調べ

関連する記事

永井 美津穂

- Nagai Mizuho -

元器械体操日本代表
至学館高校-日本体育大学

【成績】
・全日本体操競技種目別選手権 跳馬優勝
・ユニバーシアード大会 団体準優勝
・全日本体操競技学生選手権大会(インカレ) 個人総合優勝
・アジア大会団体銅
・全日本体操競技団体選手権 優勝

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級
・中高教員免許

谷 俊太朗

- Tani Syuntaro -

青森山田高校-青森大学
男子新体操歴21年

【成績】
・全国高校総体 優勝
・全国選抜大会 優勝
・全国学生選手権 4連覇
・全国新体操選手権 優勝3回

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級
・中高教員免許

【舞台、ライブ出演】
・「EXILE ドームツアー2015 “AMAZING WORLD“」
・「HiGH&LOW THE LIVE 2016」
・「BLUE vol.1~5」
・「ぶるーnebuta 2016」

【メディア出演】
・TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」
・TBS「火曜曲 クリスマスLIVE」
・テレ朝「テレメンタリー2014 BLUE 青森から世界へ」
・映画「FLYING BODEIS フライングボディーズ」

岩本 司

- Iwamoto Tsukasa -

武豊高校-花園大学
男子新体操歴12年

体操教室で2歳から高校生までを指導していました。
小さなお子さんでも安心してお任せください!

【成績】
・愛知県新体操選手権大会 個人、団体優勝
・全国高等学校新体操選手権大会愛知県代表

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級

左右木 星斗

- Soki Hoshito -

青森山田高校-青森大学
男子新体操歴10年

【成績】
・2016年 東日本学生新体操選手権大会 個人入賞
・2016年 全日本新体操選手権大会出場
・2017年 全日本新体操選手権大会出場
・「リオオリンピック閉会式」 出演
・坂東玉三郎演出 ダンス公演「バラーレ」出演

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級
・中高教員免許
・日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格

冨本 将輝

- Tomimoto Masaki -

愛知県出身
神埼清明高校
男子新体操歴6年

【成績】
・2008 全日本ジュニア 団体優勝
・2012 インターハイ 団体準優勝

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級

齊藤 椋介

- Saito Ryosuke -

滝沢南中学校ー盛岡市立高校
男子新体操歴6年

【成績】
・全国高校総合体育大会 団体3位
・全日本新体操選手権大会 団体8位

【資格】
・日本マット運動協会 マット運動指導員1級

深谷 賢人

- Hukaya Kento -

名古屋経済大学高蔵高等学校 合気道部
愛知淑徳大学 卒業
アクロバット歴12年

【成績】
・第7回 全国高等学校合気道演武大会 入賞
・第46回 全日本合気道演武大会 出場

【資格】
・日本マット運動協会 マット運動指導員1級
・日本バク転協会バク転マスター
・日本幼少年体育協会 幼児体育指導者1級
・公益財団法人合気会 国際有段者 合気道初段
・現在:忍者隠密隊:柘植ノ木猿 役

【舞台出演】
・ウルトラマンライブ Peace of the Earth 2015-2018等

・忍者隠密隊 サムライニンジャフェスティバル 2018・2019・2020
・Ninja Theater Act.1 -覚醒-
・NINJA GIG

吉ノ薗 琉以

- Yoshinosono rui -

小林秀峰高校-青森大学

スポーツ歴
男子新体操歴10年
トランポリン競技歴6年

【成績】
・全国高等学校選抜体育大会 団体優勝
・全国高等学校総合体育大会 団体準優勝
・全国学生選手権 団体準優勝
・全日本新体操選手権大会出場

【資格】
・中高教員免許
・日本スポーツ協会公認スポーツリーダー
・日本マット運動協会 マット運動指導員1級

萩原 龍

- Hagiwara ryu -

前橋工業高校-中京大学
男子新体操歴10年
器械体操歴3年

【成績】
・全国高等学校新体操選手権大会群馬県代表
・東海北信越学生体操選手権新体操の部個人総合優勝

【資格】
・日本マット運動協会 マット運動指導員1級

朝倉 一輝

- Asakura Kazuki -

ダンス歴18年・指導歴3年

T.A.C.D BATTLE2018-19vol.3
2on2部門 ベスト4

忍者歴8年
アクロバット歴12年

陸上
棒高跳び 全国大会 7位

空手初段
全国大会3位

岡田 貢士

- Okada Koshi -

佐賀県神埼清明高校
器械体操歴4年
男子新体操歴6年

【成績】
・2008 全日本ジュニア 団体優勝
・2011 全日本新体操選手権大会 出場
・2012 インターハイ 団体準優勝
・2012 全国高校選抜大会 団体準優勝

【資格】
日本マット運動協会 マット運動指導員1級

持舘 将貴

- Mottate Masaki -

岐阜県済美高校ー青森大学

男子新体操歴10年

大学在学中に留学でアメリカ・ボストンの語学学校に1年通いながら男子新体操のコーチをインターンシップで務めました。
卒業後はホットヨガスタジオLAVAで2年間インストラクター

【成績】
・全国新体操高校選抜大会 個人総合1位
・全日本ジュニア新体操選手権 個人総合4位
・全日本新体操選手権 種目別クラブ 5位

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級