ブログ
2022.11.21
11/21 月曜日中級定期レッスン
こんにちは!
マンツーマンのバク転教室「バク転パーソナル教室 名古屋」講師の植野です!
身体作り!!
皆さん、ご機嫌よ〜
本日も頑張っていきましょう✨
今日の練習内容🤸♀️
1.柔軟
2.トレーニング
3.バク転
1.柔軟
スポーツを学んでいくと
それぞれのスポーツに必要な
「柔軟性」や「身体の可動域」
があることがわかります☝️
ゲガをしない為に、また、力を最大限発揮
する為には、強い力だけではなく
「柔軟性」が必要になってきます🤸♀️
柔軟となると痛いイメージがあると
思うので、軽くお家でストレッチを
頑張りましょう😉
2.トレーニング
バク転やアクロバットをする上で
柔軟性も大切ですが筋力は
もっと大切です🔥
アクロバットをしている時は
基本的にはずっと身体に力が
入っている状況です!!
もう一つは瞬発的な力!!
倒立もトレーニングの一つですね❗️
つかさ先生が倒立姿勢を
直しにきてくれました😊
3.バク転
前回に引き続きバク転の練習です!!
ジャンプをした時に振った手は耳の横❗️
垂直跳びに例えると思いっきり高く
飛ぼうとする時
手は耳の横にきますよね?
バク転も同じです!!
手が振り遅れるとジャンプは低くなり
手をついた時潰れてしまいます😥
その為にもバク転のジャンプは
思いっきり飛びましょう😆❗️
みんなでバク転を確認中
こーし先生がパシャリ📸
「バク転パーソナル教室」は生徒数・店舗数・講師数で全国No.1🏆
3歳~60代まで、男女ともに幅広い年齢層の方々が挑戦中!
知識、技術豊富な講師が皆さんの「やってみたい」を全力で叶えます!
初回限定!
通常価格より1,000円お安く受講することができます!✨
まずはお気軽にお問い合わせを↓
https://bakuten-personal.com/reservation/
以上、この記事は「バク転パーソナル教室 名古屋」講師植野がお届けしました!
○植野 洵
青森山田高校
青森大学
男子新体操歴18年
日本マット運動協会「マット運動指導員1級」
○成績
全日本ジュニア選手権大会 団体3位
全国高等学校総合体育大会 団体優勝
全国学生選手権 団体4連覇
全国新体操選手権 団体4連覇
○舞台、メディア出演(BULE TOKYO 所属時)
2020TOKYOオリンピック開会式
サンリオピューロランド Miracle Gift Parade
kawaiiミュージカルFrom Hello Kitty
NHK「紅白歌合戦」
NHK「うたコン」
TBS「音楽の日」
テレビ朝日「ミュージックステーション」