Blog

11月21日月曜初級定期レッスン

SNSで共有する

こんにちは!

マンツーマンのバク転教室「バク転パーソナル教室 名古屋」講師の岩本です!

復習の大切さ⛄️

教室定期レッスンに参加しているみんな!

他の人の練習はしっかり見ていますか?

 

他の人の練習を見ることで得られることはたくさんあります!

ちょっと難しい言葉ですが「人のふり見て我がふり直せ」なんて言葉もあります。

 

お友達の練習を見て自分の練習をより良いものにできるといいですね✨

 

では、振り返りいきましょうー🙋‍♂️

🔥今日の練習メニュー🔥

1.ウォーミングアップ

2.トレーニング、柔軟

3.技練習、ロンダート

1.ウォーミングアップ

ウォーミングアップはいつも通り

・足閉じジャンプ

・抱え込みジャンプ

・開脚ジャンプ

・ブリッジ歩行

などを行いました!

写真がなくてすみません🙇‍♂️

 

月曜初級のみんなはよく中級のみんなと一緒にウォーミングアップを行います!

周りで練習している人が増えると、それだけたくさんのものを見ることができます。

 

 

お友達のここできてないなーとか、惜しいなーなんて思うことはたくさんあると思います。

 

先生が他のお友達に声をかけていることを聞くことだってできると思います。

 

 

短い時間でたくさんのことを吸収する為にもお友達の練習を見る、先生の声をよく聞く意識を持って取り組めるといいですね!

2.トレーニング、柔軟

今日もやります、手押し車!

 

前回の姿勢を意識して練習を行いました!

 

 

お尻は出てなかったかな?

体は持ち上げられていたかな?

 

この後の倒立に活かす為にもしっかり確認していきましょう!

 

みんなお尻をひっこめながら練習ができました!

 

この練習でも、お友達の練習を見ながら自分の動作を意識することができたと思います!

 

 

今回はそれほど声は上がっていませんでしたが、お友達の間違っているところをお互いに教え合えるほどみんなも注意できるようになるといいですね🔥

 

 

倒立になるとみんな胸が落ちます。

 

背伸びの意識が無くならないように注意しておさらいしてくださいね!

 

 

そして今日は中級のみんなと体幹トレーニングを行いました!

輪っかを足に通して体をまっすぐにする

→体がまっすぐのまま横に転がる

 

 

手と足とおへそが同じタイミングで横を向くように調整することで体を固める意識、固めたまま動く意識が強まります。

 

これは倒立にもアクロバットにも役立ちます!

 

ボディコントロールのステップで欠かせないものなのでみんな身につけようね!

 

頻繁にやる内容ではないけれどみんな覚えておいてくださいね😆

3.技練習、ロンダート

最後に各自の技練習!

 

みんなの技の練習になるといつも写真を忘れてしまします🙇‍♂️

みんな必死に練習してくれています!!!

 

 

今日は各自の技の練習後に

ロンダートの練習を行いました!

 

ロンダートとは簡単に言うと側転の両足着地バージョンです!

 

アクロバットでは側転の発展系、技の助走として頻繁に使う技です!

 

みんなからの「やってみたい」という意見が多く、基礎も固まってきたためお試しがてら挑戦してみました。

 

中級で練習する技ではありますが、知っておいて損のない技です。

 

 

特に倒立の意識をが大切で、高度なコントロールを必要とします。

 

先生のお手本を見て、直感で挑戦してみた後に少しだけ細かく練習を行いました!

 

 

先生とお友達の違いを見つけてもらい、頭を使いながら練習を行いました!

 

どうでしたか?

難しかったですよね!

 

中級に上がるとこんな難しい技ばかりです!

だからこそお友達の練習を見て、先生のお話をよく聞いて少しでも多くのことを学んで欲しいです!

まとめ

みんな今日の練習はどうでしたか?

 

楽しかったですか?

 

辛かったですか?

 

何か身につけることはできましたか?

 

 

毎回の練習をただやるだけにしない為にも、練習の内容や練習に向き合う姿勢を振り返ってみてくださいね!

 

「自分のことだけやる」と「周りを見ながら自分のことをやる」

のでは全く違います。

 

正直、先生もみんなと同じくらいの年齢の時、飽きるほど同じことを言われていました😂

 

その度にどう言うこと?だなんて思っていました。

これがしっかり分かるようになる為には訓練も時間も必要です。

 

 

アクロバット以外のそんな一面も伸ばしていけるようにサポートするので、先生のお話をよーく聞いてこれからも頑張りましょうね!

 

お疲れ様でした🙋‍♂️

「バク転パーソナル教室」は生徒数・店舗数・講師数で全国No.1🏆
3歳~60代まで、男女ともに幅広い年齢層の方々が挑戦中!
知識、技術豊富な講師が皆さんの「やってみたい」を全力で叶えます!

初回限定!
通常価格より1,000円お安く受講することができます!
まずはお気軽にお問い合わせを
https://bakuten-personal.com/reservation/

以上、この記事は「バク転パーソナル教室 名古屋」講師岩本がお届けしました!

○岩本 司

バク転パーソナル教室 講師

・男子新体操歴12年

・愛知県新体操選手権大会個人、団体優勝

・全日本新体操選手権大会出場

 

オリンピック選手も所属する体操教室で2歳から高校生までの指導経験あり!

小さなお子さんでも安心してお任せください♪

関連する記事

永井 美津穂

- Nagai Mizuho -

元器械体操日本代表
至学館高校-日本体育大学

【成績】
・全日本体操競技種目別選手権 跳馬優勝
・ユニバーシアード大会 団体準優勝
・全日本体操競技学生選手権大会(インカレ) 個人総合優勝
・アジア大会団体銅
・全日本体操競技団体選手権 優勝

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級
・中高教員免許

谷 俊太朗

- Tani Syuntaro -

青森山田高校-青森大学
男子新体操歴21年

【成績】
・全国高校総体 優勝
・全国選抜大会 優勝
・全国学生選手権 4連覇
・全国新体操選手権 優勝3回

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級
・中高教員免許

【舞台、ライブ出演】
・「EXILE ドームツアー2015 “AMAZING WORLD“」
・「HiGH&LOW THE LIVE 2016」
・「BLUE vol.1~5」
・「ぶるーnebuta 2016」

【メディア出演】
・TBS「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」
・TBS「火曜曲 クリスマスLIVE」
・テレ朝「テレメンタリー2014 BLUE 青森から世界へ」
・映画「FLYING BODEIS フライングボディーズ」

岩本 司

- Iwamoto Tsukasa -

武豊高校-花園大学
男子新体操歴12年

体操教室で2歳から高校生までを指導していました。
小さなお子さんでも安心してお任せください!

【成績】
・愛知県新体操選手権大会 個人、団体優勝
・全国高等学校新体操選手権大会愛知県代表

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級

左右木 星斗

- Soki Hoshito -

青森山田高校-青森大学
男子新体操歴10年

【成績】
・2016年 東日本学生新体操選手権大会 個人入賞
・2016年 全日本新体操選手権大会出場
・2017年 全日本新体操選手権大会出場
・「リオオリンピック閉会式」 出演
・坂東玉三郎演出 ダンス公演「バラーレ」出演

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級
・中高教員免許
・日本スポーツ協会公認スポーツ指導者資格

冨本 将輝

- Tomimoto Masaki -

愛知県出身
神埼清明高校
男子新体操歴6年

【成績】
・2008 全日本ジュニア 団体優勝
・2012 インターハイ 団体準優勝

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級

齊藤 椋介

- Saito Ryosuke -

滝沢南中学校ー盛岡市立高校
男子新体操歴6年

【成績】
・全国高校総合体育大会 団体3位
・全日本新体操選手権大会 団体8位

【資格】
・日本マット運動協会 マット運動指導員1級

深谷 賢人

- Hukaya Kento -

名古屋経済大学高蔵高等学校 合気道部
愛知淑徳大学 卒業
アクロバット歴12年

【成績】
・第7回 全国高等学校合気道演武大会 入賞
・第46回 全日本合気道演武大会 出場

【資格】
・日本マット運動協会 マット運動指導員1級
・日本バク転協会バク転マスター
・日本幼少年体育協会 幼児体育指導者1級
・公益財団法人合気会 国際有段者 合気道初段
・現在:忍者隠密隊:柘植ノ木猿 役

【舞台出演】
・ウルトラマンライブ Peace of the Earth 2015-2018等

・忍者隠密隊 サムライニンジャフェスティバル 2018・2019・2020
・Ninja Theater Act.1 -覚醒-
・NINJA GIG

吉ノ薗 琉以

- Yoshinosono rui -

小林秀峰高校-青森大学

スポーツ歴
男子新体操歴10年
トランポリン競技歴6年

【成績】
・全国高等学校選抜体育大会 団体優勝
・全国高等学校総合体育大会 団体準優勝
・全国学生選手権 団体準優勝
・全日本新体操選手権大会出場

【資格】
・中高教員免許
・日本スポーツ協会公認スポーツリーダー
・日本マット運動協会 マット運動指導員1級

萩原 龍

- Hagiwara ryu -

前橋工業高校-中京大学
男子新体操歴10年
器械体操歴3年

【成績】
・全国高等学校新体操選手権大会群馬県代表
・東海北信越学生体操選手権新体操の部個人総合優勝

【資格】
・日本マット運動協会 マット運動指導員1級

朝倉 一輝

- Asakura Kazuki -

ダンス歴18年・指導歴3年

T.A.C.D BATTLE2018-19vol.3
2on2部門 ベスト4

忍者歴8年
アクロバット歴12年

陸上
棒高跳び 全国大会 7位

空手初段
全国大会3位

岡田 貢士

- Okada Koshi -

佐賀県神埼清明高校
器械体操歴4年
男子新体操歴6年

【成績】
・2008 全日本ジュニア 団体優勝
・2011 全日本新体操選手権大会 出場
・2012 インターハイ 団体準優勝
・2012 全国高校選抜大会 団体準優勝

【資格】
日本マット運動協会 マット運動指導員1級

持舘 将貴

- Mottate Masaki -

岐阜県済美高校ー青森大学

男子新体操歴10年

大学在学中に留学でアメリカ・ボストンの語学学校に1年通いながら男子新体操のコーチをインターンシップで務めました。
卒業後はホットヨガスタジオLAVAで2年間インストラクター

【成績】
・全国新体操高校選抜大会 個人総合1位
・全日本ジュニア新体操選手権 個人総合4位
・全日本新体操選手権 種目別クラブ 5位

【資格】
・日本マット運動協会マット運動指導員1級